オーダータオル
- HOME
- オーダータオル
名入タオルは会社の販促用、周年記念品、各種イベントの参加賞などによく使用されます。
名入方法は大別して下記の種類があります。
アゲオチジャカードタオル

パイルの凸凹(浮き沈み)で文字や柄を織り出します。文字や柄の配置は、写真の様にボーダー部へ入れたりタオル中央へ大きく入れたりも出来ます。ボーダー部分の名入れでは、ヨコ糸の色を濃色にすると文字が際だちます。
最低ロット数
フェイスタオル 600枚
オシボリタオル 1,000枚
受注後30日
アゲオチジャカードタオルは、タオル本体価格が名入れタオルの中では比較的お手頃な為、会社・お店などの粗品販促商品としてよくご利用頂いております。
周年記念品、各種イベントの参加賞などにも使用されます。初回のみ意匠カード代が必要です。
白・ブルー・イエロー・ピンク・グリーンがよく使用されるカラーです。ヨコ糸のカラーが、白いパイル糸の下から透けて見えますので、柔らかい色調になります。
アゲオチジャカードタオルの一般的な名入れパターンは、片ボーダー名入れ、両ボーダー名入れ、両ボーダー名入れ+中央マーク、中央へ大きく名入れです。
袋織りジャカードタオル

文字やマークを2色のヨコ糸の浮き沈みで織り出しして表現します。アゲオチジャカードより細かい表現ができます。ボーダー部分のみの名入れ方法です。
アゲオチジャカード技法と併用してタオル中央へ別にマークを入れたりも出来ます。
最低ロット数
フェイスタオル 600枚
受注後30日
朱子(しゅす)織りジャカードタオル

袋織りジャカードと同様、文字やマークをヨコ糸の浮き沈みで織り出して表現します。太めのヨコ糸を使用し肉厚になる為、高級感を出せます。
最低ロット数
フェイスタオル 600枚
受注後30日
毛違いジャカードタオル

通常2色のパイル糸を表に出したり裏へ出したりする事で、文字や柄を表現します。あらかじめ糸その物を染色し、柄を織り出しますので、プリントには無い趣のある商品となります。
最低ロット数
フェイスタオル 2,000枚 マフラータオル 1,000枚
スポーツタオル 500枚 バスタオル 300枚
受注後30日
カラー染めタオル・業務用タオル

アゲオチジャカードで製織したタオルや無印(名入れ無し)のタオルを、お好みの色に染色することができます。業務用タオルでは、塩素系漂白剤でも退色しにくいスレン染料を用いて染色します。
最低ロット数
オシボリタオル 1,000枚 フェイスタオル 500枚
マフラータオル 500枚 スポーツタオル 240枚
バスタオル 120枚
受注後30日
プリントタオル

1~10色の多色刷りで、カラフルな表現ができます。
※但し、マフラータオル・スポーツタオル・バスタオルは1~8色となります。
最低ロット数
オシボリタオル 1,000枚 フェイスタオル 500枚
マフラータオル 500枚 スポーツタオル 240枚
バスタオル 120枚
受注後20~30日
デザインが多色の場合やジャカードタオルでは表現出来ない細かい柄の場合、プリントタオルが選択されます。
プリントタオルをご希望される場合、デザイン・価格・納期などの要因により顔料プリントにするか染料プリントにするかを決めます。
ジャカードタオルより、デザインの自由度は高くなります。プリントがきれいに仕上がる様に、表面のパイルをカットしたシャーリング生地のタオルがよく選ばれます。
初回のみプリント型代が必要です。型は通常、1~2年間は保管されますが、年月日や回数の入ったデザインの場合、プリント後処分される事も有りますので、追加発注の可能性が有る場合は予めお伝え下さい。
顔料プリント

顔料プリントは、糸の表面に顔料色素を付着させ柄を表現します。一般的なプリント方法で比較的、細い線や柄の表現が可能です。比較的低予算、短納期で仕上がります。
濃色の場合、手触りが硬めになる傾向が有り、ベタプリント等、広範囲に濃色を使うデザインは染料プリントをお薦めしています。
染料プリント

染料プリントは、糸へ染料色素を浸透させ柄を表現します。裏面までは浸透しませんので、裏側は白いままです。プリント後、蒸し・洗い加工を経て、ヘム縫製加工をしますので、他のプリント方法より工程数が多い分、コストと時間がかかります。染料が糸内部へ浸透し、洗い加工も経ていますので、柔らかな仕上がりになります。濃色のベタプリント等は染料プリントをお薦めしています。
ただ染料プリントでは、デザインによっては細い線や柄がにじんだり、潰れたりすることが有るのが難点です。
印刷タオル

タオルの片端、または両端に1色刷りする方法で、小ロット、短納期にも対応できます。デザインによっては2色刷りも可能です。
最低ロット数
フェイスタオル 120枚
受注後10~15日
手刷りのプリント手法で、主にタオル端の木綿地部分へ名入れプリントします。小さい型枠を使用しますので、プリント型代やプリント賃も機械刷りの本プリントより安くすみます。
文字色は
一般的に、紺一色刷りする場合がほとんどですが、黒・赤・オレンジ・緑なども可能です。
色と色が離れていれば、2色刷りまでは出来ますが、色ごとにプリント型代およびプリント賃が必要になります。
納期は
10日~2週間程度と、短期間で仕上がってきます。(※11~12月は混み合いますので、お尋ね下さい。)
用途は
会社・お店などの粗品名入れタオルとしてよくご利用いただいております。
年末年始などのご挨拶用、販促用品、各種大会の参加記念・周年記念、各種イベントの参加賞など。
初回のみプリント型代が必要です。
書体
書体は正楷書体・太楷書体・行書体・明朝体・ハイカラPOP体からお選びいただけます。
特にご指定が無ければ、正楷書体でご提案させて頂いております。
※太楷書体や行書体は、文字数が多かったり、あるいはレイアウトの都合上小さい文字表記となる場合、文字が潰れる事が有ります。
捺染(なせん)タオル

白タオルに緯糸(よこいと)だけを染めて文字を出す方法です。ボカシて見えますので、上品さがあります。
最低ロット数
300枚
受注後20~30日
捺染(なせん)タオルは、薬剤をしみこませたヨコ糸でタオルを織り上げ、表現したい文字やマーク部分のみ化学反応させ発色させます。ヨコ糸のみ着色し、パイル糸は白いままですので、柔らかい色表現になります。ヨコ糸のみで文字を発色させて行きますので、あまり小さい文字は潰れてしまいます。
捺染(なせん)タオルの風合いや実用性を好まれる方も多く、会社・お店などの粗品販促商品、周年記念品、各種イベントの参加賞などよくご利用頂いております。
※初回のみ型代が必要です。
色は、紺・赤・エンジ・オレンジの4色です。色と色が離れておれば、2色の組み合わせは可能です。
印刷領域:約28×70cm以内で
企業・団体の周年記念や各種スポーツイベントの景品・参加賞としてもご利用頂けます。
包装
フェイスタオルの袋入り例です。
※印刷文字は、小さい字が識別しやすい「明朝体」で表記しておりますが、ご希望のフォントやロゴが有れば、ご相談下さい。
①透明ポリ袋入り
②乳白粗品ポリ袋入り(厚手タオルでは使用不可)
③透明粗品ポリ袋入り(厚手タオルでは使用不可)
④短冊入り透明ポリ袋入り(上段:粗品/下段:社名)
⑤短冊入り透明ポリ袋入り(上段:粗品/下段:社名および住所)
⑥のし紙巻き透明ポリ袋入り

ご使用目的に合わせて、のしの上段文言を選びます。
お問い合わせ
ご注文やご質問など、何でもお気軽にお問い合わせください。
TEL 0898-48-3000
TEL 0898-48-3000
営業時間 8:30~17:30
定休日 土曜日・日曜日・祝日